|
|
平成30年10月1日現在 |
|
施 設 名 |
|
医療法人真鶴会 小倉第一病院 |
|
管 理 者 |
|
理事長・院長 中村秀敏 |
|
所 在 地 |
|
〒803-0844
福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目5番12号
TEL:093-582-7730 FAX:093-592-7689 |
|
開 院 |
|
1972(昭和47)年12月 |
|
施 設 構 造 |
|
西館 鉄筋コンクリート5階建、塔屋1階 延床面積2,210u
東館 鉄筋コンクリート6階建、塔屋1階 延床面積2,481u |
|
診 療 科 目 |
|
腎臓内科、糖尿病内科、人工透析内科、
内分泌内科、リウマチ科、循環器内科、形成外科 |
|
専 門 |
|
血液透析・腎臓病・糖尿病 |
|
入院許可病床数 |
|
80床
内訳 3階 32床(一般病床)
2階 48床(医療療養病床) |
|
同時透析 |
|
110床 |
|
血液透析患者数 |
|
約300名 |
|
透析診療時間 |
|
月・水・金 6:00〜25:00
火・木・土 6:00〜23:00 |
|
職員数 |
|
161名 |
|
|
常勤医師 |
4名 |
|
|
|
非常勤医師 |
11名 |
|
|
|
薬剤師 |
2名 |
|
|
|
看護師、准看護師(パート含む) |
71名 |
|
|
|
臨床工学技士 |
18名 |
|
|
|
臨床検査技師 |
1名 |
|
|
|
放射線技師 |
1名 |
|
|
|
管理栄養士 |
5名 |
|
|
|
介護福祉士 |
17名 |
|
|
|
理学療法士 |
2名 |
|
|
|
作業療法士 |
1名 |
|
|
|
ペイシェントエイド(パート含む) |
7名 |
|
|
|
診療情報管理士 |
1名 |
|
|
|
社会福祉士 |
1名 |
|
|
|
事務職員 |
19名 |
|
|
施設基準 |
|
一般病棟入院基本料 地域一般入院料1
・入院時食事療養(T)
・食堂加算(食事療養)
・特別食加算(食事療養) |
|
|
|
|
|
療養病棟入院基本料 療養病棟入院料1
・入院時生活療養(T)
・入院時食事療養(T)
・療養病棟療養環境加算2
・特別食加算(生活療養) |
|
|
|
|
|
7級地地域加算 |
|
|
入院栄養食事指導料 |
|
|
診療録管理体制加算2 |
|
|
薬剤管理指導料 |
|
|
感染防止対策加算2 |
|
|
ニコチン依存症管理料 |
|
|
運動器リハビリテーション料(V) |
|
|
呼吸器リハビリテーション料(U) |
|
|
重症皮膚潰瘍管理加算 |
|
|
糖尿病合併症管理料 |
|
|
人工腎臓
慢性維持透析を行った場合1
腎代替法実績加算
導入期加算2
透析液水質確保加算
下肢末梢動脈疾患管理加算
(連絡先:一般財団法人平成紫川会 小倉記念病院) |
|
公費負担医療の取扱 |
|
生活保護法 |
|
|
結核予防法 |
|
|
原子爆弾被爆者(一般疾病医療) |
|
|
障害者自立支援法(更生医療 腎臓) |
|
|
重度障害者医療 |
|
|
特定疾病治療研究事業 |
|
学会認定施設 |
|
日本透析医学会認定施設 |
|
臨床実習施設 |
|
北九州小倉看護専門学校看護師科 |
|
|
博多メディカル専門学校臨床工学技士科 |
|
|
九州栄養福祉大学食物栄養学部食物栄養学科 |
|
|
西南女学院大学保健福祉学部栄養学科 |
|